内転筋を鍛えるトレーニング方法


 

内転筋というと、地味であまり知られていない部位ですが、野球全体のパフォーマンスを上げるためには、とても重要な部位と言われてます。これは、投手、打者ともに重要です。

元ニューヨークヤンキースの松井秀喜は、実は上半身の筋肉はプロの中では標準以下と言われてます。ただし、下半身の強さは驚異的でプロの中でトップクラス。つまり、松井のホームランは、技術ももちろん素晴らしいですが、下半身のパワーが源になっていたことは間違いないでしょう。

ホームラン王にもなっている田淵幸一氏は松井に対してこう言ってます。

 

バットを軽く扱うヘッドスピードの鋭さ、下半身の強さ、軸足”内転筋”のタメのできたフォームは完成品である。

 

 

つまり、下半身の強さ、特に内転筋の強さから生まれるタメが素晴らしいと称賛しているわけです。

いかがでしょう。内転筋の重要性を理解頂けましたでしょうか?

野球と内転筋の関係


 

内転筋は、上図の通り「大内転筋」「短内転筋」「長内転筋」の総称部位を指しており、簡単に言うと太ももの内側の筋肉のことです。


投手で言うと、内転筋を鍛えることによって、ステップする足の踏ん張りが強くなります。

そうすると広いステップでボールを投げられるので、「球速アップ」「ボールが高目に抜けにくくなる」「低めに伸びのある球を投げられるようになる」という利点があります。


打者については、内転筋が強いと、ステップする際、軸足が安定するので微妙なズレが起こることがなく安定感のあるトップを作ることができます。

つまり、しっかりとタメを作ることが実現できるわけです。そして、スイングでは、下半身の内側からパワーが生まれるので回転力が増し、上半身の力に頼らないバッティングを実現できます。


 

オススメ内転筋トレーニング


 

※音量にご注意ください。

投手トレーニング
前に突っ込まないのように。
右足が早く内側に折れると上手く地面をけれません。
大腿部の内転筋でふんばるトレーニング

 

 

 

 

 

まとめ


 

・下半身の強さ、特に内転筋の強さを鍛える。

・投手は、特にステップする足の踏ん張りが強くなり、球速アップ」「ボールが高目に抜けにくくなる」「低めに伸びのある球を

投げられるようになる」という利点がある。

・打者は、ステップする際、軸足が安定するので微妙なズレが起こることがなく安定感のあるトップを作ることができる。

 スイングでは、下半身の内側からパワーが生まれるので回転力が増し、上半身の力に頼らないバッティングを実現できる。

 

 

 

 

地味なトレーニングですが、野球パフォーマンスを上げるためには必要なトレーニングと言えます。ぜひ、しっかりとトレーニングを行ってください。

 

ジムでは、様々なトレーニングを用意しております。怪我をしない体づくりから各競技のトレーニングまでサポートしています。

 

是非、体験入会をしてみてくださいね♪

 

 

 

 


改善プログラムを組みながらレクチャーしております。特に、ジュニアアスリートの育成で必要な体幹トレーニングをメインとしてマシーンや眼球トレーニングなどを取り入れながら、長年の経験と最新のスポーツ科学に基づいた指導で怪我をしない体作りをサポートします。


 

何かご質問などございましたら、気軽にお問い合わせください。

 

 

 

#動体視力 #体幹トレーニング #佐賀 #佐賀体幹トレーニング #スープリュームビジョンL #TRUNK BOY #小学生低学年 #身体をコントロール #メディカルチェック #新規入会 #体験 #スイングスピード #内転筋 #野球 #投手 #打者