少年野球のピッチング練習方法や理論(応用編)


 

ここでは少し専門的なことにも触れていこうと思います。

今後教えてみたいと思っている方も是非参考にしてみて下さい。

 

 

 

①【腕、肘を上手く使う】 ~スピードボールを投げる為の基本~


 

ピッチャーが強い球を投げるには腕、肘をきちんと使って投げることが必須になります。

簡単に説明しますと【肘から前に出し、肘が伸びきったところでボールをリリース】することで、腕のしなりのきいた良い球を投げることができるのです。

そして、更に腕のしなりを良くするには腕の柔軟さが必要になってきます。特に肩周りの【肩甲骨】が柔らかいほどノビのある球を投げることができるので、肩甲骨のトレーニング、ストレッチも大切です。

前田健太投手のマエケン体操はまさにこのトレーニングにはうってつけですね。かなり効果的ですので、おススメします。

 

 

 

 

②【正しい投球フォームで反復練習】 ~コントロールを付けるには体に覚えこませることが重要~


 

基本編で上体だけで投げるときちんとしたコントロールが付きにくいと記しましたが、正確なコントロールを付けるには下半身の使い方だけではなく、ボールの握り方、腕の使い方、プレートの使い方を正しく使うことが必要です。

正しい投球フォームで繰り返し反復練習を行うことにより、次第に安定したコントロールが身につきます。最初のうちは、しっくりこない子もいるかもしれませんが、

繰り返し練習して、体に覚えこませることが重要なのです。

 

 

 

③【モーション不変の変化球】 ~キレよりも同じ投球フォームで投げることが重要~


 

少年野球では変化球を禁止している場合もありますが、年齢が上がるに連れて打ち取るには変化球が必要になってきます。しかし大切なのは変化球においては、キレよりも【ストレートと同じようなモーションで投げること】が重要になります。

変化球のキレだけにこだわりすぎると、投球フォームだけで変化球を投げることが打者に伝わってしまいます。ですので、変化が少しであっても、相手のタイミングを崩しさえすれば良いので、ストレートを投げるフォームのまま変化球が投げれるよう反復練習することに励んでみましょう。

同じモーションで投げることができるようになった後に、変化球のキレを磨く練習を行っても、決しておかしいことではありません。

 

 

 

 

まとめ


 

・ピッチング練習においても、野球の基本となるキャッチボールが大切で、正しい投球フォームで投げる練習ができ、

 ゴロやフライの捕球の練習にもなる。

・ピッチングの基本は【下半身】であり、下半身をトレーニングし、上手く使うことにより、コントロールのきいた良い球を投げることが

 できる。

・強い球を投げるには腕、肘の使い方が重要で、肩甲骨が柔らかいほど、ノビのある球を投げることができる。

・変化球はキレよりも、ストレートと同じモーションで投げることが重要で、キレだけにこだわってしまうと、投球のモーションだけで

 打者に伝わってしまう。

 

 

 

 

ジムでは、様々なトレーニングを用意しております。怪我をしない体づくりから

各競技のトレーニングまでサポートしています。

 

是非、体験入会をしてみてくださいね♪

 

 

 

 


改善プログラムを組みながらレクチャーしております。特に、ジュニアアスリートの育成で必要な体幹トレーニングをメインとしてマシーンや眼球トレーニングなどを取り入れながら、長年の経験と最新のスポーツ科学に基づいた指導で怪我をしない体作りをサポートします。


 

何かご質問などございましたら、気軽にお問い合わせください。

 

 

 

#動体視力 #体幹トレーニング #佐賀 #佐賀体幹トレーニング #スープリュームビジョンL #TRUNK BOY #小学生低学年 #身体をコントロール #メディカルチェック #新規入会 #体験 #スイングスピード #ピッチング  #応用編 #まえけん