少年野球におけるピッチングの基本的な練習方法


 

本当に基礎的な部分ですが、それゆえににおろそかにしがちな部分でもありますので、子供達にピッチングを教えている。

または今後教えてみたいと思っている方も是非参考にしてみて下さい。

 

 

 

①【キャッチボール】 ~野球の基本と呼ばれる練習法~


 

本格的なピッチング練習の前に、まずは野球の基本とも呼ばれるキャッチボールですね。

ピッチング練習なのにキャッチボール?と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、キャッチボールをきっちり行うことで、正しい投球フォームでのスローイングが身に付きます。

ピッチングだけではなくゴロ、フライの正しい捕球の練習もでき、更にクイックスローなどの投球方法についても身に付けることができるので、

まさに野球の全てが詰まっている練習法と言えます。

 

 

 

 

②【ランニングやスクワット】 ~下半身の強化がピッチングの基本~


 

「ピッチングの基本は下半身」とよく聞く言葉ですよね。下半身を使わず上体だけで投げてしまう子供を時々見かけますが、コントロールがつきにくく、安定しない投球になってしまいます。

右投げであれば、右足に乗せた体重をしっかりと左足に移して投げることによって、体重が乗った良いボールを投げることができます。

その他にも、ランニングやスクワットを取り入れることによって下半身が強化され、その下半身をいつも意識して投球を行うことにより、更に良いボールを投げることができるのです。まさに、下半身の使い方が良いボールを投げるための必須条件といっても過言ではありません。

 

 

③【準備運動やケガ対策】 ~疲れが残らない程度に投球練習をしよう~


 

野球の中で一番故障が多いのは、ピッチャーの故障であることをご存知でしょうか?メジャーリーグに肩は消耗品という言葉があるように、

投球時に使う肩、肘を酷使し続けると故障の原因に繋がってしまいます。

故障しないためにも、疲れが残らない程度に投球の練習を行い、練習前にはきっちり準備運動を行うことによって、ケガを未然に防ぐ対策を取りましょう。

とても良いボールを投げていたのに、故障してしまったことにより、泣く泣く野手に転向することになってしまったというケースも少なくはありません。何事もやりすぎないよう程々に、というのが大事というわけですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

ジムでは、様々なトレーニングを用意しております。怪我をしない体づくりから

各競技のトレーニングまでサポートしています。

 

是非、体験入会をしてみてくださいね♪

 

 

 

 


改善プログラムを組みながらレクチャーしております。特に、ジュニアアスリートの育成で必要な体幹トレーニングをメインとしてマシーンや眼球トレーニングなどを取り入れながら、長年の経験と最新のスポーツ科学に基づいた指導で怪我をしない体作りをサポートします。


 

何かご質問などございましたら、気軽にお問い合わせください。

 

 

 

#動体視力 #体幹トレーニング #佐賀 #佐賀体幹トレーニング #スープリュームビジョンL #TRUNK BOY #小学生低学年 #身体をコントロール #メディカルチェック #新規入会 #体験 #スイングスピード #ピッチング  #基本編